| 
       スタジオゲストはスポーツのコンディショニングを研究している立花龍司さん・・・ 
        まむちゃんとは「初めまして」の御挨拶・・・アメリカと日本のトレーニング技術の違いなど色々と伺う事が出来て納得の様子でした。 
      そして今日のまむちゃんの訪問先もトレーニングとはかかわりの深い「ボーリング場」・・・甲州街道沿い、笹塚駅近 くのビルの中にあります・・・因みに笹塚の地名の由来は一里塚の碑が笹の葉に隠れていたことからだそうデス。 
      さて、昭和48年から続くこのボーリング場ですが当時都内に800件あったのが今や80件になり・・・ 
        「大ブームの後、一時お客さんが メッキリ減ってもじっと耐えて続けて来ました」と言う二代目の女性社長さんも感慨深げ・・・今またボーリングはすっかり定着した人気スポーツとなりました。 
        「今日はまむしさんに会うためしっかりお化粧してきました」と言う80歳のともこサンも定連さん・・・健康のために「生涯スポーツ」のボーリングだそうです。 
      そしてナント ・・・今や子供でもガーターが無くなるように溝を無くす装置がレーンにあるそうで・・・社長曰く「これで0点はなくなります」・・・ 
        でもそれは子供用・・・そこで 我らがマム・・・14ポンドのボールを手に「普通のレーン」で第一投・・・コロコロ コロ・・・?????・・・スタジオ悠里サン「ピンの音がしないヨ」・・・従業員 
        の皆さん「ガーターだぁー」・・・真剣マム、二投目・・・コロコロコロ・・・ピン の弾ける音!・・・マム「9本倒れた」社長「きれいな投げ方デスネ」上機嫌のマム 
        「社長もボーリングのピンのようにきれいなからだのクビレだねぇー」だって・・・  
      まぁっ、名誉回復で9本のピンを倒したマム・・・ヨカッタよかったデス、ハイ。 
       |